阿部律子イメージ 阿部律子の住所
   プロフィール
   イベント会社などを経てフリーに。
   披露宴・イベントから葬儀までの各種司会、TVリポーター、CM出演、ナレーターなど。
   98年に着物コンテスト東北代表。着付け教室や着物関連イベント講師なども務める。
   さらに趣味のひとつ、釣りでは2000年渓流釣り大会で優勝経験あり。他に料理、写真、手話など多趣味で、何でもこなします。

   主な出演等履歴
   T V: "ABS ワイドゆう" "お買い物探検隊" "ショッピングQVC(モデル・ゲスト)" "秋田県広報番組かだろAkita"
   ラジオ: "ブックタイムトラベル" "かだろAkita"
   C M: "AABゴルフスクール" "新日本製薬パーフェクトワン(全国放送)"
   書 籍: "釣り東北" "美しいキモノ"
   イベント司会 :"秋田市竿燈祭り" "秋田港海の祭典" "天王グリーンランドまつり" ほか

PR:キレイモロコミ料金

2018年12月31日

よいお年を

2018123117320001.jpg
2018年、皆様ありがとうございました!
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


posted by 阿部律子 at 17:41 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

ムンク展など

2018122321580000.jpg2018122623000000.jpg2018122623010000.jpg
今年もクリスマスシーズンに上京できました。

東京都美術館のムンク展に行きましたよ。

あと鰻(石ばし)を食べたり寿司(吉野鮨本店)を食べたり、天ぷら(天ぷら山の上)を食べたりラーメン(天鳳)を食べたり。

高島屋の酒器展で、以前個展の案内をいただいていた作家さんの作品を購入。
冷酒を飲むのが楽しみです♪

東京は刺激的。
さ、また大好きな秋田で頑張る!
posted by 阿部律子 at 23:24 | Comment(0) | 旅行・ドライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

畑のネギ

2018121312310000.jpg2018121620420000.jpg2018121620430000.jpg2018121620430001.jpg
今年初めて育てたネギ、最後の収穫です。

美味しくて、ネギラーメンや白髪ねぎ、すき焼き、しゃぶしゃぶなど、色々食べました。

ネギをコロコロ切ってフライにも。

来年も楽しみ!
posted by 阿部律子 at 20:46 | Comment(0) | 畑など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絆のコンサート2018

2018121619370000.jpg2018121619430000.jpg
昨日のアルヴェきらめき広場でのコンサート。素敵な時間でした。

秋田市家族・地域の絆づくりキャラクター「テッテ」が可愛い。
posted by 阿部律子 at 19:45 | Comment(0) | 司会など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミートローフ

2018121611470000.jpg2018121611470001.jpg
クリスマスにいかがでしょうか?

ミートローフ  2〜4人分

合いびき肉 300g
玉ねぎ 2分の1個
ニンジン 30g
さやいんげん 30g(ブロッコリーの茎を使いました(笑) ピーマンでも)
卵 小1個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
塩 小さじ2分の1
ナツメグ 少々(なければコショウ)

ゆで卵2個

ケチャップ30ml
ウスターソース30ml

型は使わず、こんもりと形成して焼きあげるミートローフです。

玉ねぎはみじん切りにして透明になるまで炒め、冷まします。
ニンジン、さやいんげん(ブロッコリーの茎)は5o角に切ります。

合いびき肉からマヨネーズまでの材料(ゆで卵以外)を粘りが出るまでよく混ぜます。

殻を剥いたゆで卵を中心にしてゆで卵一個に対し上の混ぜた肉の3分の1で包み(おにぎりみたいな感じ)オーブンシートなどに2つをつくっつけて置き(左右からぎゅっと押してくっつける)、残りの3分の1で足りない部分を補い細長いドーム型に形成します。
焼いている間に多少広がってつぶれるため、こんもりとした形にします。

220℃に熱したオーブンで35分ほど焼きます。
15分焼いたところで、オイルと塩をまぶした付け合わせの野菜を周りに並べて一緒に焼きます。今回はカボチャとカブ、ブロッコリーの茎(笑)。ジャガイモもおすすめです。野菜にしっかり火が通るように厚さなど調節してください。

竹串を刺して透明な焼き汁になったら焼き上がり。すぐに切らず10分ほどなじませます。

焼皿に流れ出た肉汁とケチャップとウスターソースをよく混ぜてソースにします。
ソースはなくても十分美味しいですが、お好みで。



posted by 阿部律子 at 11:54 | Comment(0) | その他レシピなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする